6月のこと

6月のワークショップやハーブ教室での様子です。

初旬のw/sでは、まだLavenderが開花していませんでしたが、Mintなどのハーブを収穫して束にしたり、お茶用のハーブを収穫。自宅で育てる苗をお持ち帰りしていただきました。

Lavenderの開花後はLavenderの収穫と、参加した方の用途に合わせて他のハーブも収穫していただき、役立てていただきました。

各回、Rhubarbを収穫して、家でジャムを作ってもらいました。
ルバーブのジャムを初めて作った方も皆、美味しく出来たようです。

以下、畑や自宅での一コマです。

 

 

化粧水作り

帰宅後の作品の一部です。

皆様、お疲れ様でした!また、いらしてください。

7月のハーブ教室とワークショップのお知らせ

7月のハーブ教室のお知らせ

『デオドラント・ミスト作り』

 

 

 

 

 

今年は梅雨に入ったというのに、真夏のような暑さが続いています。畑のLavenderは日照りに耐えている様子です。本来の生息地は涼しい高所1000m位の場所に育つ植物なので、相模原市南区の気温ではLavenderにとっては生きづらそうです。とはいえ、動けない植物はその場所でも適応するように、たくましく生きています。

さて、今月の教室では、暑い季節に使うとひんやりとした感じで、肌がサッパリするミストスプレー(100ml)を作ります。
冷却作用や日焼けなどの炎症にも役立つ精油を使います。夏は肌トラブルが起こりやすいので、汗をかいたらシャワーで清潔にするなど、お肌のお手入れも忘れずに過ごしてください。

日時 : 7月22日(火) Am10:00~12:00

25日(金) Am10:00~12:00

場所:大脇自宅

費用:3,500円(ハーブティー付)

締切:7日前までにContactへお願いします。折り返し連絡をいたします。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

開催可能日にできるワークショップです。
(7月カレンダーを参照してください)
ご希望の日と時間、お名前、連絡が取れるメールアドレスを記入して、コンタクトからメールにてお問い合わせください。

・チンキ作り(Mint)
・Mintシロップ作り
・オリジナルハーブティー作り
・ハーブソルト作り(フレッシュまたは乾燥)
・化粧水作り
・ハーブコロン作り(オーデコロンにもルームスプレイに
もなります)
・液体石鹸作り

その他、ワークショップメニュー表から選び、日にちをご相談ください。自宅またはレンタルスペースにて実施いたします。

今月もよろしくお願いいたします。

5月の畑とワークショップ

5月の畑はChamomile Germanが次々に咲き、花摘みに追われます。

畑のワークショップ

ChamomileやMallowの花を収穫してブーケを作ったり、
参加者の体調に合うハーブを選んでチンキ作り。
Mintを鉢に仕立てました。

畑の状況を見ながら、その時に盛んなハーブを収穫したり、参加者の皆様の体調にあったハーブでワークをいたします。

東林間のUTATANEでのワークショップ

Sweet Marjoramのリース作りをしました。

6月ハーブ教室とワークショップのお知らせ

6月のハーブ教室のお知らせ

『Lavenderの収穫と手入れの仕方について』

 

 

 

 

Lavenderの季節がやって来ました!Lavenderが咲く時期はちょうど梅雨に重なっています。ですから収穫のタイミングを決めるのも難しく、毎年この時期は雨が2、3日降らない日と、花の咲く状況を見ながら過ごしています。
今月はLavenderの香りを楽しみながら収穫します。どこを切ったら良いか?収穫のタイミングは?収穫後の手入れもお話します。収穫したLavenderでBundleを作ってみてはいかがでしょうか?作り方はお教えします。お時間がある方は、帰りにランチをしましょう。
当日が雨天の場合、乾燥Lavenderを使って、リンスやコロンを作り、利用の仕方を学びましょう。

日時 : 6月20日(金) Am10:00~12:00

24日(火) Am10:00~12:00

場所:大脇畑(遠方からお越しの方は相模大野駅かJR町田駅に送迎します。または個別に相談。)

費用:3,500円(Lavender、50本 お持ち帰り)

締切:7日前までにContactへお願いします。折り返し連絡をいたします。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

開催可能日にできるワークショップです。
(6月カレンダーを参照してください)
ご希望の日と時間、お名前、連絡が取れるメールアドレスを記入して、コンタクトからメールにてお問い合わせください。

・Lavender講習 講義と収穫(他のハーブも含む) ¥5,000 (畑に行きます)
Bundle 作りのみは¥3,000(3束)ハーブティー付(室内)

・チンキ作り(Sage Common、Mint、Meadowsweet他)
・オリジナルハーブティー作り
・ハーブソルト作り(フレッシュまたは乾燥)
・化粧水作り
・ハーブコロン作り(オーデコロンにもルームスプレイに
もなります)
・液体石鹸作り

その他、ワークショップメニュー表から選び、日にちをご相談ください。自宅またはレンタルスペースにて実施いたします。

今月もよろしくお願いいたします。

5月ハーブ教室とワークショップのお知らせ

5月のハーブ教室

「ハーブコロンを作ろう」

5月はハーブも緑が美しく、次々に花芽を持ち始めてくる季節です。まだLavenderには早いですが、Rosemaryはもう花が咲いています。

今月のハーブ教室は畑のハーブを観察し、香りを嗅ぎながら自分の好きな香りを見つけて、そのハーブを使ってコロンを作ります。
以前、Roseのコロンを作りましたが、今回はフレッシュなハーブを使って作ります。(当日は漬け込み、3、4日後に家で漉します。)
出来上がったコロンをスプレー容器に入れて、手首にシュッとすれば心地良い香りを楽しめます。

 

日時 : 5月23日(金) Am10:00~12:00

27日(火) Am10:00~12:00

場所:大脇畑(遠方からお越しの方は相模大野駅かJR町田駅に送迎します。または個別に相談。)

費用:3,500円

締切:7日前までにContactへお願いします。折り返し連絡をいたします。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

開催可能日にできるワークショップです。
(5月カレンダーを参照してください)
ご希望の日と時間、お名前、連絡が取れるメールアドレスを記入して、コンタクトからメールにてお問い合わせください。

・ハーブの苗作り/株分け(Chamomile,Mint)
・チンキ作り(Chamomile,Sage Common他)
・差し芽作り
・オリジナルハーブティー作り
・ハーブソルト作り(フレッシュまたは乾燥)
・化粧水作り
・ハーブコロン作り(オーデコロンにもルームスプレイに
もなります)
・液体石鹸作り

その他、ワークショップメニュー表から選び、日にちをご相談ください。自宅またはレンタルスペースにて実施いたします。

今月もよろしくお願いいたします。

5月のカレンダー

5月のカレンダー

5月ハーブ教室とワークショップ予定表

毎月第4火曜日と金曜日は自宅でハーブ教室です。

参加希望やご相談などはCONTACTよりご連絡ください。

固形石鹸(保湿目的)作りました

手作り石鹸の会(石鹸研究会)

まだ2月の寒い中、保湿力があって、肌が弱い方でも使える石鹸を作成しました。今回は欲張って、使用するオイルの種類と、使用する水をそれぞれ異なるハーブの浸剤(ハーブティー)に変えて2種類の石鹸を作り比較してみることにしました。

1つ目はマルセイユ石鹸。
使用したものは、オリーブオイルとココナッツオイル、パームオイル、ラヴェンダー水、苛性ソーダ。

2つ目は最高に贅沢な石鹸。
使用したものは、オリーブオイルとスウィートアーモンドオイル、ホホバオイル、椿油、ココナッツオイル、パームオイル、カモミール水、苛性ソーダ。

どちらの石鹸もオイルと苛性ソーダを入れた水を温めて、よく混ぜ合わせてから、タイミングを見て型入れをします。1週間くらい乾燥させた後、型から取り出してカットします。
作業は簡単ですが、機材を揃えたり、工程が次へ移るタイミングを判断するのに、慣れが必要だと思います。

カットした石鹸は更に1ヶ月位、乾燥させた後使用できます。乾燥している間に、徐々にpHがpH8~9のアルカリ性になっていきます。市販の石鹸がpH10なのでかなり手に優しい石鹸が出来上がります。

No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
No.7
No.8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

No.9
No.10

上の写真はマルセイユ石鹸です。泡立ちも良く、洗い上がりも肌がつっぱらなくて、しっとりしています。それでいて気持ちがいい感触です。

最高に贅沢な石鹸も使うのが楽しみです。

作成日:2025.02.14

コトリ展in阪東橋のお知らせ

コトリ展に出展します

4月18日(金)19日(土)阪東橋にてハンドメイドマルシェが開催されます。

Akemi Herb Funは18日(金)はブースにおります。
ハーブティー、ピクルスの素の販売の他、ハンドクリームの販売、喉スプレーワークショップをする予定です。
19日(土)は、私は不在ですが、ハーブティー、ピクルスの素は購入できます。

素敵なハンドメイド作品を見つけに来てください。