6月のハーブ教室のお知らせ

6月のハーブ教室

『Lavender』

お知らせが遅くなり、6月になってしまいました。雨の日が多くなるので、日程を決めかねていました。下の写真は2022.06.18日に撮影したものです。晴れた日が3日続いた4日目の晴天の日に収穫をするのがベストですが、この時期は困ったものです。皆様も収穫の際の目安にしてください。


さて、今月は

(1)畑でLavenderの収穫をして、その場でポージー(束)を作る(出来たものは吊るして飾れます。他のハーブと一緒にしたりして、3パターンを作成)というField workの募集と

(2)Lavender bundleを作るのが目的のHouse workの募集をします。

*(1)は比較的お天気を気にしないで、当日が雨が降っていなければ開催します。
(2)に関しては、雨が続いた後に収穫したもので作ると、カビの心配があるので、お天気の予報を見ながら実施の判断を、事前に連絡します。

日時:(1)Field work
6月13日(火) Am10:00~12:30
20日(火)Am10:00~12:30

(2)House work(10円玉程度の束のお持ち帰り付き)
6月16日(金)Am10:00~12:30 Pm14:00〜16:30
19日(月)予備日と考えています

場所:(1)相模原市内の畑 (参加者の方に集合場所を追って連絡します)

(2)大脇自宅

費用:3500円

持ち物:(1)剪定はさみ、畑の服装、100cc位が入る瓶(リンス用)

(2)工作はさみ

締切:4日前までにsalvia@akemi-herb-fun.comにお知らせください。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。他の日程をご希望の方は、別の日にちで設定しますのでお気軽にお声掛けください。

よろしくお願い致します。

Spring season (April)

Spring season(April)

4月中旬の畑ではハーブがやっと動き始めて緑の葉に覆われて来ました。Chamomile Germanは早くからやる気を出していて、この時期は一人、大きく成長してもう花芽をたくさん付けて咲き出しています。いよいよ待ちに待ったハーブシーズンの到来です。
この頃のハーブたちは株が小さいので、土壌がよく見え、下の写真のように広い場所に悠々といる様に見えますが、後ひと月も経つと隣のハーブ同士がせめぎ合って、土が見えなくなって来てしまいます。

今月は3月に蒔いたCorianderやBasilの芽をポットに分けたり、昨年の秋に実施したLavenderの挿木を持参してもらって、植え替えが必要なポットはひと回り大きなポットに植え替えました。
Lavenderの挿木は、寒さよりも、水やりの仕方で成功と失敗の違いが出たように思います。冬は日差しは少ないですが、意外と乾燥して土も乾いてしまいます。気をつけてくださいね。

春にすることの一つ、畑のハーブが大きくなる前に株分けで苗を増やします。自宅で育てたいハーブを根から分けてポットに入れてお嫁?に出しました。
この畑ではキャパがいっぱいでもう増やす場所がないのですが、ハーブが絶えないように、次の株を担保する目的で自宅の庭でも育てています。

生徒さんが自宅で育てているLemongrass の植え替えをした

Chamomile Germanは今年は昨年より1ヶ月早く咲き始めました。乾燥すると香りが強く、味もしっかりと個性を主張して来ますが、この時期のフレッシュな花のお茶は、香りも味も最高に美味しくて春の畑からの贈り物です。通常はお茶やTincture,Vinegarにして楽しみますが、今年は酵母作りにトライしました。結果は失敗しましたが、一緒にトライした方は2度目で上手く出来上がり、美味しいパンを焼いてきてくださいました。
他のハーブでも試していく予定です。

5月のハーブ教室のお知らせ

 

「Thymeについて エアフレッシュナー作り」

5月6日は立夏。
先日、Lemongrassの枯れてしまった株を掘り起こしていると、オケラが根の中から出て来ました。
まだ冬眠中だったのを起こしてしまったのかもしれません。
これからの季節、あの歌のようにカエルやミミズなどが出て来ます。

ハーブは5月から次々に花が咲き出します。
タイムは何とも可愛らしい葉っぱですが、ローマ時代から勇気と男らしさの象徴とされたハーブです。スパイスとして知られていますが、まだ身近に使われていないように思います。

今月はタイムの効能を知り、チンキを使ってエアフレッシュナーを作ります。

 

日時:5月23日(火)Am10:00~12:30

      26日(金)  Am10:00~12:30

場所:大脇自宅

費用:3500円(ハーブティー付) 別途、容器代110円。

締切:7日前までにsalvia@akemi-herb-fun.comへお願いします。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

他の日程をご希望の方は、別の日にちで設定しますのでお気軽にお声掛けください。

よろしくお願い致します。

Akemi Herb Fun
大脇 暁美

4月のハーブ教室

4月のハーブ教室

「株分けとGeraniumについて」

お知らせが遅くなり、4月になってしまいました。

3月は3種類のBasil、Parsleyなどの一年草の種子をポットに撒きました。
撒いた後の発芽を待つ間は、期待と不安とでドキドキしています。
畑では秋にこぼれて落ちた種子から、春になって発芽しているハーブがあります。Chamomile GermanやCorn Flower  達です。
その他のハーブは、冬はお休みをして、春になって目覚めて、盛んに成長します。今月は目覚めたハーブの様子を観察して株分けをします。

また、Geraniumの特徴を学びます。
毎年、私自身が虫刺されが悩みの種。これからの季節、蚊やあぶなどの虫に刺されないように、精油を使って虫除けスプレーを作ります。

日時:4月25日(火)Am10:00~12:30

      28日(金)  Am10:00~12:30

場所:相模原市内畑(参加者の方に追って集合場所を連絡します)

費用:3500円 別途、容器代110円。

締切:7日前までにsalvia@akemi-herb-fun.comへお願いします。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

他の日程をご希望の方は、別の日にちで設定しますのでお気軽にお声掛けください。

よろしくお願い致します。

Akemi Herb Fun
大脇 暁美

 

3月のハーブ教室のお知らせ

3月のハーブ教室

「ハーブの種蒔きとSweet Marjoramについて」

いよいよ暖かさが感じられる時期になりますね。
3月の相模原市南区の例年の平均気温を見ると13度前後です。
種を蒔いて発芽する適温が多くのハーブで15度から20度ですから、下旬になると大分気温も上がって来て、ちょうど播種の時期に入っています。今年は種から苗を育て、観察してみましょう。
種子は用意した中から自分で育ててみたいハーブを選びます。また、Majoramの特徴を学んで、ポットに株分けをして家に持ち帰り、利用できるようにします。

日時:3月24日(金)Am10:00~12:30

      28日(火)  Am10:00~12:30

場所:大脇自宅

費用:3500円(ハーブティー付)

締切:7日前までに大脇携帯へお願いします。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

他の日程をご希望の方は、別の日にちで設定しますのでお気軽にお声掛けください。

よろしくお願い致します。

Akemi Herb Fun

大脇 暁美

 

 

Emulsion Cream

1月のワークショプではEmulsion Creamを作りました。
水分と植物性油脂を乳化して作ります。
肌の調子や季節を考慮してどんな作用を目的に作るかで使用する基材を決めます。

今回は保湿とこれから飛散する花粉で肌が敏感になることを想定して基材を選びました。

 

2月のハーブ教室のご案内

2月のハーブ教室

『Tinctureの作り方とStinging Nettleについて』

もうすぐ節分。鬼はー外!と、豆を巻く声が今年も聞こえて来る頃になりました。畑は霜が降り見た目は冬の真っ只中です。枯れ枝の多い畑の根元近くの土をよく見ると、寒さに耐えてハーブがいます。
節分の翌日は立春。暦の上では春はもうすぐです。立春はかつては一年の始まりでお正月でした。
畑はここから一年が始まり、土の中では命が動き出します。植物には寒さも大切で、えんどう豆などは冬の寒さを経て、糖分が多くなり美味しい豆になります。ハーブはと言うと、熱帯地方が原産のHibiscusなどは寒さには弱く相模原の辺りでは越冬は厳しいのですが、ヨーロッパ原産のLavenderなどは寒さに強く越冬します。
寒さを経て春に新芽を元気に出すと、強く逞しくなったね!と、声をかけたくなります。温かくなるのもまだ少し先ですが。

温かくなる前から気になるのがアレルギーです。私自身、花粉症で目が痒くなったり、くしゃみが止まらなくなったりと不快症状が出てきます。5月まで少しでも快適に過ごしたいものです。

今月はTincture(以後、チンキと言う)の作り方を知り、1年を通して各自が必要なハーブのチンキを作れるようにしたいと思います。実際に乾燥Nettleを使ってチンキを作ります。
また、Nettleのハーブティーも作りたいと思います。

2月17日(金)
Am10:00~12:00

2月21日(火)
Am10:00~12:00
*午後からの希望がありましたら連絡ください。

場所:大脇自宅

費用:3500円(ハーブティー付)

締切:7日前までにメールにてご連絡ください。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

他の日程をご希望の方は、別の日で設定しますのでお気軽にお声掛けください。

よろしくお願い致します。

Akemi Herb Fun
大脇 暁美

 

1月のハーブ教室のご案内

1月のハーブ教室

明けましておめでとうございます。
昨年はハーブとアロマに触れ、それが生活のエッセンスになりましたか?
今年も私自身ハーブの栽培を主にして、皆様に栽培、活用などを提案していきたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

『Emulsion Cream(乳液)作り』

水分と油分を乳化させて作ります。100mlのお持ち帰りですので、充分使用感を楽しむことができます。今月はChamomile Germanについても学びます。

1月24日(火)
Am10:00~12:00
*午後からの希望がありましたら連絡ください。

1月27日(金)
Am10:00~12:00

場所:大脇自宅

費用:4000円(ハーブティー付)

締切:7日前までに大脇携帯へお願いします。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

他の日程をご希望の方は、別の日で設定しますのでお気軽にお声掛けください。

よろしくお願い致します。

Akemi Herb Fun
大脇 暁美

12月のハーブ教室のご案内

12月のハーブ教室

『年末年始の贈り物つくり』

一年の納めの12月。振り返るとどんな年だったでしょうか?毎年、この時期になると一年経つのが早いのを実感します。今年の目標を立てた方は思い通りになったでしょうか?クリアしたならそれは喜ばしいことです。もし、しなかったとしても、健康で今ここにいることが幸せです。色んな想いを経て一年が過ぎようとしています。今年最後に頑張った自分へと、お世話になった方へのプレゼントを作ります。

日時:12月19日(月)リップクリーム作り
Am10:00~12:00

   16日(金)   リップクリーム作り
Am10:00~12:00

20日(火)   ハーブティー、お屠蘇の素作り
Am10:00~12:00
Pm14:00~16:00

場所:大脇自宅

費用:4000円(ハーブティー付)

締切:7日前までに大脇携帯へお願いします。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

他の日程をご希望の方は、別の日にちで設定しますのでお気軽にお声掛けください。

よろしくお願い致します。

Akemi Herb Fun
大脇 暁美