9月ハーブ教室、ワークショップのお知らせ

9月のハーブ教室のお知らせ

『Lemongrassの収穫と活用について』

 

9月は残暑がまだ厳しいと思いますが、今月はLemongrassの収穫をした後、チンキを作ったり、Lemongrassを三つ編みにしてリース台としても利用できる太い紐を作ります。(それにニンニクや唐辛子を刺して飾れば、キッチンのスパイス飾りが出来上がります。)

ハーブティーには欠かせない爽やかな香りと味。畑で、力強く太陽に向かって葉を伸ばしているLemongrassの生は、この時期でしか味わえません。是非、自分で収穫して、帰宅後にハーブティーを楽しんでください。

日時 : 9月16日(火) Am9:00~10:30

26日(金) Am9:00~10:30

30日(火) Am9:00~10:30

場所:大脇畑(JR古淵もしくは小田急相模大野駅まで送迎します)

費用:4,000円(ハーブティー付)

締切:7日前までにContactへお願いします。折り返し連絡をいたします。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

 

*以下、開催可能日にできるワークショップです。
(9月カレンダーを参照してください)こちらは個別に対応させていただきます。AHFワークショップメニュー表から選んでください。受講料はメニュー表の通りです。

ご希望の日と時間、お名前、連絡が取れるメールアドレスを記入して、コンタクトからメールにてお問い合わせください。

・畑講習(主にLemongrassの収穫 と栽培についてや利用方法)                                                                       ・チンキ作り(Rosemary、Mint)利用方法もお伝えします。喉スプレーを実際に作ります。
・Mintシロップ作り
・オリジナルハーブティー作り
・ハーブソルト作り(フレッシュまたは乾燥)
・化粧水作り
・ハーブコロン作り(オーデコロンにもルームスプレイに
もなります)
・液体石鹸作り

その他、ワークショップメニュー表から選び、日にちをご相談ください。自宅またはレンタルスペースにて実施いたします。

今月もよろしくお願いいたします。

8月の畑

8月の畑

育てているハーブの一部を紹介します。

今年は、昨年から場所を移動したハーブが多く、上手く酷暑を乗り越えられるか少し心配でした。移動したSwiss Ricola Mintも元気に育って収穫出来ました。その他のMintは広がってしまうので、根切りをして株を小さく保つように気を付けています。

Echinacea(エキナセア)は移動したのが良かったのか、昨年までは隣のハーブの陰になってしまい力強さがなかったのですが、今年は太陽に向かって咲いています。

Rhubarb(ルバーブ)は春から7月までに収穫し続けました。8月に入ってからは暑さから、収穫期が終わってきたようで、太くてみずみずしい茎が少なくなって来ました。

Lavender は4年目の株が4株育っています。その他に、挿し木で育てた4株を春、畑に入れたのですが、1株は枯れてしまいました。
この気候ですから、いつ、今育っている株がダメになってしまうかもしれないので、このように次の株を作っておきます。

草も良く育ちます。こまめに処理をしないと大変です。
手際良く時間を決めて終わらせる様に、夏は特に体調管理をしながらの作業です。

Echinacea

Spear Mint

Lemongrass

Rhubarb

 

Lavender

8月のハーブ教室とワークショップのお知らせ

8月のハーブ教室のお知らせ

『頭皮用ローション作り』

まだまだ暑い日が続いています。肌はもちろんのこと髪も強い日差しでダメージを受けています。秋になると、乾燥からのダメージが表面化して、枝毛や抜け毛に髪の質が落ちて、艶のない髪になってしまうことが多いように思います。

RosemaryやLavenderなどの蒸留水や精油を使って、夏のうちから頭皮に栄養を与え、ダメージを少なくして健康な髪を維持しましょう。

 

日時 : 8月26日(火) Am10:00~12:00

29日(金) Am10:00~12:00

場所:大脇自宅

費用:3,500円(ハーブティー付)

締切:7日前までにContactへお願いします。折り返し連絡をいたします。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

 

*お知らせ

16日(土)は、夏休み企画としてハーブを使ったクラフト、ハーブの入浴剤作り、Deodorant Mintスプレー作りなどの体験会をします。お子さんも参加可能です。初めての方、お久しぶりの方、どなたでも!

東林間のアートショップ”うたたね”にてPm14:00~16:00の間、開催しています。所要時間は30分。参加費は500円〜1500円。随時参加型。

*以下、開催可能日にできるワークショップです。
(8月カレンダーを参照してください)

ご希望の日と時間、お名前、連絡が取れるメールアドレスを記入して、コンタクトからメールにてお問い合わせください。

・チンキ作り(Mint)
・Mintシロップ作り
・オリジナルハーブティー作り
・ハーブソルト作り(フレッシュまたは乾燥)
・化粧水作り
・ハーブコロン作り(オーデコロンにもルームスプレイに
もなります)
・液体石鹸作り

その他、ワークショップメニュー表から選び、日にちをご相談ください。自宅またはレンタルスペースにて実施いたします。

今月もよろしくお願いいたします。

6月のこと

6月のワークショップやハーブ教室での様子です。

初旬のw/sでは、まだLavenderが開花していませんでしたが、Mintなどのハーブを収穫して束にしたり、お茶用のハーブを収穫。自宅で育てる苗をお持ち帰りしていただきました。

Lavenderの開花後はLavenderの収穫と、参加した方の用途に合わせて他のハーブも収穫していただき、役立てていただきました。

各回、Rhubarbを収穫して、家でジャムを作ってもらいました。
ルバーブのジャムを初めて作った方も皆、美味しく出来たようです。

以下、畑や自宅での一コマです。

 

 

化粧水作り

帰宅後の作品の一部です。

皆様、お疲れ様でした!また、いらしてください。

7月のハーブ教室とワークショップのお知らせ

7月のハーブ教室のお知らせ

『デオドラント・ミスト作り』

 

 

 

 

 

今年は梅雨に入ったというのに、真夏のような暑さが続いています。畑のLavenderは日照りに耐えている様子です。本来の生息地は涼しい高所1000m位の場所に育つ植物なので、相模原市南区の気温ではLavenderにとっては生きづらそうです。とはいえ、動けない植物はその場所でも適応するように、たくましく生きています。

さて、今月の教室では、暑い季節に使うとひんやりとした感じで、肌がサッパリするミストスプレー(100ml)を作ります。
冷却作用や日焼けなどの炎症にも役立つ精油を使います。夏は肌トラブルが起こりやすいので、汗をかいたらシャワーで清潔にするなど、お肌のお手入れも忘れずに過ごしてください。

日時 : 7月22日(火) Am10:00~12:00

25日(金) Am10:00~12:00

場所:大脇自宅

費用:3,500円(ハーブティー付)

締切:7日前までにContactへお願いします。折り返し連絡をいたします。

但し、当日キャンセルの場合、費用は全額戴きます。

開催可能日にできるワークショップです。
(7月カレンダーを参照してください)
ご希望の日と時間、お名前、連絡が取れるメールアドレスを記入して、コンタクトからメールにてお問い合わせください。

・チンキ作り(Mint)
・Mintシロップ作り
・オリジナルハーブティー作り
・ハーブソルト作り(フレッシュまたは乾燥)
・化粧水作り
・ハーブコロン作り(オーデコロンにもルームスプレイに
もなります)
・液体石鹸作り

その他、ワークショップメニュー表から選び、日にちをご相談ください。自宅またはレンタルスペースにて実施いたします。

今月もよろしくお願いいたします。

5月の畑とワークショップ

5月の畑はChamomile Germanが次々に咲き、花摘みに追われます。

畑のワークショップ

ChamomileやMallowの花を収穫してブーケを作ったり、
参加者の体調に合うハーブを選んでチンキ作り。
Mintを鉢に仕立てました。

畑の状況を見ながら、その時に盛んなハーブを収穫したり、参加者の皆様の体調にあったハーブでワークをいたします。

東林間のUTATANEでのワークショップ

Sweet Marjoramのリース作りをしました。